-
川上澄生「マドロスと女」
¥14,000
1926(大正15)年作 15.6×22.5cm 裏に印 木版 後刷 僅かにシミ 裏面にシミ 裏面に印 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「九段大鳥居」
¥7,000
東京回顧圖會 1929年 富岳出版社 18×24.2cm 木版 台紙に貼付 ヤケ 僅かシミ 裏面(ヤケ テープ剝し跡) 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「躧銅板」
¥4,000
1953年頃 17.5×11.2cm 木版手彩入 印 下辺部やや変色 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「米山さんから雲が出た」
¥5,000
21×30cm 木版 僅かシミ 中央真横に折り目 僅かにシミ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「洋燈と女」
¥4,000
1956年 15.2×12cm(画寸) 刷込サイン 木版手彩入 少ヤケ シミ 裏面(少ヤケ シミ) 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「松前殿」
¥4,000
画寸12×17.5cm 木版手彩色 少シミ マージン右辺に汚れ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「北海道風景」
¥7,000
1947年頃 8×12.2cm サイン 木版 厚紙に貼付 僅かヤケ 右下角に僅かにインクジミ 厚紙ヤケ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「髭徳利」
¥7,000
1960年 21.5×18cm 刷込サイン 木版手彩入 少シワ 裏面に少インクジミ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「日傘をもつ女」
¥7,000
23×12cm 印 木版 後刷 マージン左下に僅かにインク汚れ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒 高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「蛮船図」(仮)
¥4,000
紙寸28×24.5cm 印 木版 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「放つ」
¥21,000
1928(昭和3)年 21×31cm 木版 三部作『的』の内「放つ」 全体に汚れ シワ 下辺に僅かに千切れ 裏打 保存不良 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「八幡太郎義家」
¥7,000
1960年 紙寸33.2×25.7cm 木版 手彩色 色ムラ 水ジミ1ヶ所 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「にかのる王傳」
¥5,000
1948年 18×12cm 木版手彩入 厚紙に貼付 特にマージンに少シミ 右上角に水ジミ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「南蛮人二人」
¥7,000
年代不詳 紙寸17.5×12cm サイン 木版 厚紙に貼付 少シミ 厚紙ヤケ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生6000「南蛮人三人」(仮)
¥4,000
1950年頃 12×12 木版手彩入 シミ 少ヤケ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「チューリップ」
¥11,000
23×16cm 印 木版手彩入 マージン左上部に水ジミ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「大砲・ガラスのコップ・髭徳利」
¥7,000
年代不詳 紙寸13×17.8cm サイン 木版手彩入 厚紙に貼付 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「太閤様」
¥4,000
1957年 画寸16.5×15.8cm 木版 51×36の紙に刷られ29×25の紙面に折りたたまれている 裏面テープ跡1ヶ所 刷込サイン 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「人物四人」(仮)
¥4,000
11.5×12cm 木版手彩入 少シミ 右上角辺りに少ヤケ 印 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「作品」
¥4,000
紙寸32.5×24.5cm 木版 印 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「子供・草花・蝶」
¥4,000
1935(昭和10)年 紙寸23×27cm 印 木版手彩入 全体にシミ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「切支丹佛挿画4図」
¥6,000
各1944(昭和19)年 私家版 限定不明 紙寸13×17.8cm 色艶紙に木版単色摺 台紙に貼付 中折れ(中央に縦に折り目)折り目 全12図セットの内4図 台紙ヤケ・汚れ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「カピタン図 A」
¥5,000
紙寸27×24cm 木版墨刷 刷込サイン 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE -
川上澄生「カピタン三人」(仮)
¥5,000
12×11.5cm 木版手彩入 印 僅かシミ 少ヤケ 【略歴】 1895〈明治28〉年~1972年 横浜生まれ。青山学院高等科卒。高校卒業後、北米を巡る。宇都宮と苫小牧で英語教師。『青髭』などの私刊本や南蛮調の木版画やガラス絵を制作。
MORE